
この記事でわかること!
DMM BitcoinでのFX取引の方法
DMM BitcoinでのFX取引のメリット
DMM Bitcoinとは?
仮想通貨取引所DMM Bitcoin(DMMビットコイン)とは株式会社DMM Bitcoinが2016年11月に運営を始め、「東京ビットコイン取引所」という名前から改名した比較的新しい日本の取引所です。
英会話や通販、ゲーム、電子書籍など、様々なオンラインサービスを提供するDMMのグループ企業が運営していることもあり、とても信頼の厚い取引所と言えるでしょう。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)で口座開設をするメリットとしては、次のようなものがあります。
①アプリが非常に使いやすい
感覚的な操作が可能な他、動作もサクサクしており読み込みで待たされたりストレスを感じたりすることがありません。
また、すべてのポジションを同時に決済する「一括決済ボタン」があり、急な相場変動があったり好材料なニュース、情報があった際には素早く対応できます。
②365日無料サポート(LINEでも対応可能!)
カスタマー対応に注力しており、業界屈指の取引環境が整っています。
口座開設の申し込みや審査には対応に時間がかかるようですが、24時間対応しているうえにLINEで問い合わせることも可能な点で評価されています。
③アルトコインのFX(レバレッジ)取引が可能
値動きの活発なアルトコインのレバレッジ取引は少ない資金からは大きな利益を上げるチャンスがあるため、投資家たちから注目を集めています。
また、取り扱っている仮想通貨銘柄は
Bitcoin(ビットコイン、BTC)
Bitcoincash(ビットコインキャッシュ、BCH)
Ethereum(イーサリアム、ETH)
Ethereum Classic(イーサリアムクラシック、ETC)
XEM(ゼム、XEM)
Ripple(リップル、XRP)
Litecoin(ライトコイン、LTC)
の七銘柄です。
DMM Bitcoinについて詳しく知りたい方には、こちらの記事がおすすめです。

あわせて読みたい
仮想通貨FXとは?
仮想通貨の現物取引は送金や買い物に実際に用いるために実際にビットコインなどを売買することを指します。
現物取引で入手したビットコインは、店頭での決済に利用したり誰かに送金したりすることができます。
一方仮想通貨FXでは仮想通貨の価格のみにフォーカスをあて、ビットコインなどを買ったと仮定して取引を行います。
たとえば、1BTCを90万円で買い注文をし、1btc100万円に上がった時に売り注文を出すと想定しましょう。
その際ビットコイン自体は一切取引されず、売却時の差額10万円を利益として手に入れられるという仕組みなのです。
現物取引と比べFXの方は借金をして取引を行えるので、少ない資金から莫大な利益を得られるかもしれないということが大きな魅力の一つと言えるでしょう。
またFX取引は、その大きな取引高から、価格への影響力が強いため、現物取引とFX仮想通貨で用いられる価格チャートはそれぞれ異なります。
DMM Bitcoin FX最大の魅力〜アルトコインのレバレッジ取引〜
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)では、先ほどメリットとして紹介した通り、たくさんのアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)のレバレッジ取引ができます。
これは他の多くの取引所にはない、DMM Bitcoinの最大の魅力と言えるでしょう。
ビットコインにレバレッジがかけられる取引を行える取引所は国内にも多くありますが、多種類のアルトコインのFX取引ができる取引所は、国内にほとんどありません。
DMM Bitcoinでは
ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ネム、ビットコインキャッシュ、イーサリアムクラシック
の6種のアルトコインにレバレッジをかけて証拠金取引を行えます。
さらにDMM Bitcoinのレバレッジ取引では仮想通貨同士のペアを含めた14ペアものトレードが可能です。
DMM BitcoinでのFX取引のやり方
それでは、実際にどうやってDMM BitcoinでFX(レバレッジ)取引を行えばよいのかをわかりやすく解説していきます。
今回は、日本円でビットコインのレバレッジ取引を行う例を紹介します。
①マイぺージからトレードページに行く
DMM Bitcoinにログインすると、下の画像のように、マイページが口座の資産状況とともに表示されます。
マイページ(ログイン後画面)
左にある黒いメニュー一覧のうち下の方にある「トレード口座」ボタンを押しましょう。
すると下のような取引画面が新しく現れます。
トレード(取引)画面
②プライスパネル(価格画面)を確認する
トレード画面(取引画面)を見てわかるように、右側にはプライスパネルと呼ばれる、取引可能な通貨ペアの価格が一覧になって現れています。(下の画像)
プライスパネル
このパネルには取引可能な通貨ペアの価格が一覧になって現れています。
DMM Bitcoinでは業界最多の十四種類の通貨ペアが取引可能となっています。
③チャート画面を確認する
注文を入れたい通貨ペアが決まったら、この取引画面からチャート画面を起動し、確認します。
チャート画面
チャート画面にはたくさんの便利な取引ツールがあり、ローソク表示の他に折れ線グラフも表示できます。
他にも手書きツールでトレンドラインを書き込めたりとよりチャートを深く分析することが可能です。
④ストリーミング(取引)画面で注文
注文のタイミングが決まったら、取引画面からストリーミング(注文)画面を開きます。
なお、ストリーミング画面は先ほどのプライスパネルからも起動可能です。
ストリーミング画面にはたくさんの複雑な表示やボタンがありますが、注文方法はとてもシンプルなので心配ありません。
画面の左上では、通貨ペアと注文したい購入量を設定できます。
画面の右上では、注文方法を選ぶことができます。
ちなみにデフォルトで表示されているストリーミングとは「成り行き注文」のことを指しているのです。
自ら希望の購入価格を決める「指値注文」も可能です。
画面中央では、スリッページ、損切のON・OFFを選択できます。
スリッページとは注文した取引価格と約定価格の左のことを指します。
これを大きくすることで、想定していた約定価格に多少の変化が生じる代わりに注文が通りやすくなります。
最後にもう一度注文内容を確認すれば、あとは画面中央の赤と青の約定ボタンを押せば注文完了です。
DMM BitcoinでFX取引をする際の注意点
さて、これまでDMM BitcoinでのFX(レバレッジ)取引の方法について具体的に見てきましたが、DMM BitcoinでFX取引を行うデメリットにはどのようなことがあるのでしょうか。
①スプレッドが大きい
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)のレバレッジ取引はスプレッドが比較的広く手数料が高いことで知られています。
板取引をする取引所形式ではなく、販売所形式だからです。
スプレッド(spread)とは英語で「広がり」を表し、レバレッジ取引における売値と買値の差の事で、取引手数料とはちがった「目に見えない」手数料として支払うもののことを指します。
例えば販売所の購入価格と売却価格を同時にみたとき、購入価格が1btc90万円で、売却価格が92万円だった場合、スプレッドは92万ー90万の2万円ということになります。
スプレッドは価格の変動や注文状況によってその都度変化していきますが、大手仮想通貨取引所の大まかなスプレッドは、ビットコインでは0.数パーセント、アルトコインでは5パーセント未満というのが普通のようです。
DMM Bitcoinのスプレッドは時と場合にもよりますがビットコインで0.数パーセント、イーサリアムで約4パーセント、ゼム(XEM)やライトコイン(LTC)は¥にもなると10パーセント以上にもなることがあります。
②レバレッジが低く、損切りされやすい
DMM Bitcoin FXのレバレッジ取引では顧客の高額な取引損失を防ぐためか、FXのルールがやや厳しめに設定されています。
例えばレバレッジ取引のレバレッジ倍率は最大5倍と決まっています。この数値は競合他社の15倍や25倍と比べるとかなり低い設定になっております。
レバレッジ倍率を高く設定することでハイリスクハイリターンの投資が可能になります。
さらに損害がある一定の値に達すると自動で損切りがなされてしまう証拠金維持率は、DMM Bitcoinでは80パーセントとかなり高めに設定されています。
これはロスカットがされやすいことを意味します。
ロスカットによって強制的に損失が確定しまう一方で、損失が大きくなる前に損切りがされるという意味で安全であるとも言えます。
これらの特徴は、玄人にはデメリットかもしれませんが、初心者にとっては安全な環境であることを示しています。
アルトコインのFX取引ができる取引所の比較
①GMOコイン
GMOコインでは、2018年5月30日からアルトコインのFX取引が可能になりました。
アルトコインの最大レバレッジ倍率は5倍となっています。
GMOコインの系列会社には外貨FXで莫大な取引高を誇るGMOクリック証券があります。
したがってシステム、ノウハウ上の強さは折り紙付きでしょう。
また、スマホアプリの使いやすさがトップクラスであるため、初心者でも手軽にFX取引ができるでしょう。
②QUOINEX
QUOINEXは、国内取引所で唯一QASH(キャッシュ)のFX取引ができます。
最大レバレッジ倍率は25倍と大きいです。
しかし、ロスカット率(証拠金維持率)が110%と非常に大きく、また、流動性の小ささから好きなタイミングで上手く売れないリスクが大きいため、特に初心者は注意が必要です。
なお、流動性については知名度の向上と共に徐々に上がっているようです。
また、QUOINEXではETH(イーサリアム)のFX(レバレッジ)取引も可能です。
QASHの取引が唯一できるだけでなく、海外取引所へのブリッジ取引所、ビットコインを取引する取引所としても非常に魅力的な取引所であるため、口座開設をしておくメリットは大きいでしょう。
③Zaif
Zaifは三大国内取引所の一つです。
bitFlyer同様、知名度があるため初心者の方にも馴染みやすい取引所です。
FX(レバレッジ)取引での取扱アルトコインはXEM(ネム)とMONA(モナコイン)です。
レバレッジは最大7.77倍となっています。
④みんなのビットコイン
みんなのビットコインはQUOINEXと業務提携を行っている取引所です。
FX(レバレッジ)取引できるアルトコインは、ETH(イーサリアム)だけです。
最大レバレッジ倍率はQUOINEX同様、25倍です。
必要証拠金やロスカット率はQUOINEXと同じです。
みんなのビットコインは取引・入出金手数料が無料であることが魅力です。
⑤DMM Bitcoin
DMM Bitcoinのメリットは、FX取引できるアルトコインの種類の豊富さです。
BTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)、BCH(ビットコインキャッシュ)、XRP(リップル)、LTC(ライトコイン)、XEM(ネム)、ETC(イーサリアムクラシック)の7種類です。
レバレッジは5倍で、ロスカット率は80%未満であるため、初心者も安心して取引できる取引所ですが、少ない資金で一獲千金を狙う人にはもの足りない倍率かもしれません。
他の取引所と比べたデメリットは、取引所ではなく販売所であるために手数料が大きくなってしまうことです。
今回はアルトコインFX取引ができる取引所について比較を行いました。
ビットコインFX取引ができる取引所は他にもたくさんあり、様々なメリット・デメリットがあります。
FX取引全般についての取引所比較については、こちらの記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
この項目で紹介した取引所の情報、口座開設方法についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
DMM Bitcoin FX取引 まとめ
いかがでしたでしょうか。
仮想通貨のFXは、難しい用語も多く、リスクも少なくないため、為替取引や株式取引などの投資経験者には馴染めても、最近始めたばかりというような仮想通貨初心者の方には少しハードルが高いかもしれません。
その一方で、少ない資金から大きな利益をあげる可能性をもつFX取引が魅力的であることは間違いないです。
DMM Bitcoinは、最大レバリッジ倍率が低めに設定されており、ロスカット(自動損切り)もかなり早めに行われるため、初心者の方が比較的始めやすい取引所であると言えるでしょう。
また、FX取引のできるアルトコインの種類が多いことも当然大きな魅力です。
まだDMM Bitcoin FXの仮想通貨取引口座をお持ち出ない方はぜひこの機会に口座開設を行ってみてはいかがでしょうか。
関連記事・ニュース
最新ニュース
DMM Bitcoinは、8月も口座開設&取引のWキャンペーンを実施しています。
新規口座開設で1,000円、さらに、取引することでことで最大で5,000円がプレゼントされるという内容で、2018年8月31日(金)まで行われる予定です。
このキャンペーンはまた延長されるかもしれませんが、興味のある方は早めに登録することをおすすめします。
関連記事
仮想通貨FXができる海外仮想通貨取引所について解説!おすすめ取引所を徹底比較します!|Coinwall [コインウォール]
https://coinwall.jp/
今回の記事では仮想通貨FXができる海外取引所について解説していきます。最近では海外の仮想通貨取引所だけでなく、海外FX業者も仮想通貨FXを導入しています。今回はおすすめ海外取引所とFX業者を取り上げ、それぞれのメリット・デメリットについて徹底比較していきます!
仮想通貨取引所DMM Bitcoinの評判は?口コミや評判、メリット・デメリットをご紹介します!|Coinwall [コインウォール]
https://coinwall.jp/
ローラさんがCMに出演していることで有名なDMM Bitcoinですが、実際はどのような評判の取引所なのか気になっている方も多いと思います。今回はDMM Bitcoinを実際に利用しているユーザーのツイートからリアルな評判をご紹介します!
仮想通貨FXの始め方、仮想通貨FXおすすめ取引所について初心者にも分かりやすく徹底解説!|Coinwall [コインウォール]
https://coinwall.jp/
今回の記事では、仮想通貨FXの始め方やおすすめ取引所について初心者向けに徹底解説します!仮想通貨FXの始め方は非常に簡単なので、誰でもすぐに始めることができます!まずは自分にあった取引所を選び、そこで口座開設をして取引を初めてみましょう!
bitFlyer(ビットフライヤー )FXについて、初心者にもわかりやすいように使い方を徹底解説!|Coinwall [コインウォール]
https://coinwall.jp/
今回は、bitFlyer(ビットフライヤー )FXについて解説します。証拠金の15倍までビットコインが取引できることを最大の魅力とするbitFlyer(ビットフライヤー )FXですが、どのようにして使うのか、初心者にも理解できるよう丁寧に説明します!