
2017年の仮想通貨Ripple(XRP・リップル)はなぜ高騰したの?理由・ニュースなど解説
仮想通貨Ripple(XRP・リップル)にとって2017年は飛躍の年でした。4月の高騰から5月、12月と着実に価格を上昇させてきたXRPは、現在では多くの銀行及び企業との提携が決まっています。そんな2017年のリップルの高騰について解説していきます。
目次
2017年は仮想通貨Ripple(XRP・リップル)にとって飛躍の年
Ripple(XRP・リップル)にとって2017年は飛躍の年でした。
4月の10倍高騰から5月、12月と着実に価格を上昇させてきたXRPは、現在では多くの銀行及び企業との提携が決まっています。
まさに今を作る基盤の年が2017年だったと言えるのです。
そこで今回、2017年のリップルに関する出来事について解説していきます。
2017年のリップルに何が起こったのでしょうか。
以下、詳しく見ていきましょう。
Ripple(XRP・リップル)とは?

仮想通貨Ripple(XRP・リップル)は円やドルなどの実際の法定通貨や電子マネー、仮想通貨・暗号通貨などのあらゆる通貨を、RippleNet(リップルネット)によってオンライン上で取引することを可能にします。(仮想通貨XRPをブリッジ通貨として利用)
また、分散型台帳技術(ブロックチェーン技術)によって管理することができます。
主に、取引時間の短縮や手数料の削減を目的とした銀行間の国際取引・海外送金に使われる予定で、世界中の中央銀行や大手の銀行がRipple(リップル)のネットワークに参加していることで有名です。
この先、Rippleは金融市場を変えていく可能性があります。
また、時価総額ランキングでは常に上位を獲得しており、現在ではビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)に次いで第3位のデジタル資産・アルトコインとなっています。
2017年のRipple(XRP・リップル)の高騰は何があった?2017年は好材料が満載の年だった!?

- 三菱東京UFJ銀行がリップルと提携
- リップルの送金システムが銀行送金に成功
- ロックアップ完了報告
4月のXRP高騰理由 日本のメガバンクが提携
2017年の4月3日に、大手銀行とRipple(リップル)社が提携することを発表しました。この影響で通貨XRP価格が10倍に上昇し、0.8円が8円になりました。
この大手銀行の中には日本最大のメガバンクで三菱東京UFJ銀行を含んでいたので価格が高騰したと考えられます。
しかし、その数日後には価格が下がってしまいました。
これは「リップル8円事件」と呼ばれています。
5月のXRP高騰理由 ロックアップ発表
2017年の5月16日に、Ripple(リップル)社が通貨XRPのロックアップを発表しました。
この影響で価格が1.5倍に上昇し、30円が45円近くにまでになりました。
ロックアップとは、Ripple社が保有している残りの通貨XRPを市場に流さないことです。
当初、Ripple社は約630億XRPのうち、90%の約550億XRPを徐々に市場へ放出する予定でした。
しかし、この放出はなくなり、ロックアップが発表されたため価格が上昇したのです。
12月月のXRP高騰理由 「銀行の送金に使われる」発言
2017年の12月8日には、先ほど説明したロックアップが完了されました。そのため通貨XRP価格はまたも高騰し、当時約25円までに下がっていましたが、約50円まで上昇、価格が2倍になりました。
それから仮想通貨市場全体の高騰に伴って通貨XRP価格はさらに高騰し、2017年の12月28日には、リップル社CEOの「リップルは銀行の送金に使われる。」という発言によって、約150円から240円まで高騰しました。
仮想通貨Ripple(XRP・リップル)の価格高騰の可能性・予想・予測を解説!|Coinwall [コインウォール]
Ripple(XRP・リップル)は高騰するのか?リップルはあらゆる通貨のネットワークを繋げ、RippleNet上で高速の取引を可能にしています。これは国際送金に利用される予定で、すでに送金の実験は成功しています。そんなリップルの高騰する可能性・予想・予測を解説します。
2017年は多くの銀行がRipple(XRP・リップル)を採用した年

出来事・ニュース① 『SBI Ripple Asia』銀行が集まって連携
SBI Ripple Asiaは日本国内61行が参加する内外為替一元化コンソーシアムの事務局を務めています。
※ 2018年5月現在 メガバンク3行、ゆうちょ銀行を含む邦銀61行がRippleを採用しています。
内外為替一元化コンソーシアムとは、簡単に説明すると「金融をより良くしたい銀行が集まったグループ」のことです。
外国為替に加えて内国為替も一元的に行う決済プラットフォーム「RCクラウド」をRipple の技術を活用し構築することで、現在も実用化に向けて着々と進んでいます。
このシステムが実用化されると、銀行の垣根を越えて決済や送金が効率的に行われることが可能になります。
この内外為替一元化コンソーシアムに参加したい銀行へのサポートをSBI Ripple Asiaが行っているという訳です。
SBIとリップルが共同で取り組む会社SBI Ripple Asiaとは?目的など解説!|Coinwall [コインウォール]
SBIとRipple社の共同会社『SBI Ripple Asia』とは?内外為替一元化コンソーシアムの事務局でもある『SBI Ripple Asia』ですが、どのような事業に取り組んでいるのでしょうか?今回は大手金融機関SBIとリップルの関係性やSBI Ripple Asiaの事業内容について解説します。
出来事・ニュース② 『三菱東京UFJ銀行』Rippleを利用した高速送金サービス開始を発表

2017年3月に、日本のメガバンクである三菱東京UFJ銀行が、米欧豪の大手銀行6行と提携し、Ripple(リップル・XRP)を利用した次世代型送金システムを作ると発表しました。
三菱東京UFJ銀行は2018年に、Rippleを利用した個人向けの24時間365日利用できる高速国際送金サービスの提供を予定しています。
まとめ

Ripple(リップル・XRP)にとって、2017年は飛躍の年でした。
特に2017年の間に銀行の連携は着々と進んでいて、現在も多くの銀行が提携を発表しています。
仮想通貨自体の相場も大きくなった2017年の影響を受けて、2018年の初めにはこの影響を受けて、400円台まで上昇しました。
仮想通貨投資家にとって2017年のXRPは大きな利益を生み出すチャートでしたが、今年のRipple(XRP)の動きは下落傾向です。
年末に向けてどのように動くのか注目です。
関連記事
仮想通貨Ripple(XRP・リップル)とは?特徴、買い方、取引所、チャート、将来性など解説!|Coinwall [コインウォール]
今回は仮想通貨Ripple(XRP・リップル)を紹介します。Ripple(XRP・リップル)はあらゆる通貨のネットワークを繋げ、RippleNet(リップルネット)上で取引可能にしています。そんなRippleですが、どんな仮想通貨なのか、高騰する可能性、その特徴やチャート、将来性、仮想通貨取引所での買い方など徹底解説します。
2018年仮想通貨Ripple(XRP・リップル)の今後・将来性・価格は?最新情報なども含め今後の予想を解説|Coinwall [コインウォール]
つい最近数ヶ月ぶりに高騰を果たした仮想通貨Ripple(XRP・リップル)の今後はどのようになっているのでしょうか?多くの銀行や企業との提携が行われているRippleですが、Rippleを長期保有する観点から様々な優位性をまとめました。最新情報から将来性・今後の予想まで解説します。
Ripple(リップル・XRP)の国内・海外取引所を比較!手数料や出来高もご紹介|Coinwall [コインウォール]
Ripple(XRP・リップル)は銀行間での国際送金に使われる予定の、国内でも人気の高い仮想通貨です。今回はRipple(XRP・リップル)購入の際のおすすめ国内取引所・海外取引所を手数料など各取引所が持つ特徴をふまえて紹介します!
仮想通貨法とは?【様々な規制とこれからの枠組みづくり】|Coinwall [コインウォール]
コインチェックのNEM流出事件から仮想通貨法についてたくさんの議論がなされています。そもそも仮想通貨法とは?どんな仮想通貨規制があるの?これからの枠組み作りはどうなるの?と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか?今回はそんな話題の仮想通貨法について解説します。
仮想通貨NEM(XEM・ネム)の最新ニュース!コインチェック事件の手口が明らかに!|Coinwall [コインウォール]
今回はNEMについての最新記事を見ながら、今後について予想します。コインチェック流出事件で価格が暴落したNEMですが、なんと事件に進展が…!その他好材料も出てきており、今後の展開に注目が集まりそうです。そんなNEMの最新ニュースを解説!
この記事に関連する記事
仮想通貨Ripple(XRP・リップル)の価格高騰の可能性・予想・予測を解説!
Ripple(XRP・リップル)は高騰するのか?リップルはあらゆる通貨のネットワークを繋げ、RippleNet上で高速の取引を可能にしています。これ…
2018/6/12
SBIとリップルが共同で取り組む会社SBI Ripple Asiaとは?目的など解説!
SBIとRipple社の共同会社『SBI Ripple Asia』とは?内外為替一元化コンソーシアムの事務局でもある『SBI Ripple Asia…
2018/6/3
2018年仮想通貨Ripple(リップル・XRP)の今後・将来性・価格は?最新情報なども含め今後の予想を解説
つい最近数ヶ月ぶりに高騰を果たした仮想通貨Ripple(XRP・リップル)の今後はどのようになっているのでしょうか?多くの銀行や企業との提携が行われ…
2018/4/22
仮想通貨Ripple(XRP・リップル)とは?特徴、買い方、取引所、チャート、将来性など解説!
今回は仮想通貨Ripple(XRP・リップル)を紹介します。Ripple(XRP・リップル)はあらゆる通貨のネットワークを繋げ、RippleNet(…
2018/3/21
仮想通貨Ripple(XRP・リップル)が上がらない理由・価格下落の理由は何だろうか?
Ripple(XRP・リップル)はなぜ価格が上がらないのでしょうか?リップルはあらゆる通貨のネットワークを繋げ、RippleNet(リップルネット)…
2018/6/16
仮想通貨Ripple(XRP・リップル)とウォルマート・マネーグラムが企業提携!
今回ウォルマートとマネーグラムの大企業がRipple(XRP・リップル)と企業提携を発表しました。すでに送金業者のマネーグラムもXRPを使ったテスト…
2018/6/12
2018年 仮想通貨Ripple(XRP・リップル)のニュース・イベントを解説!
Ripple(XRP・リップル)の最新ニュース・イベントを解説!リップルはあらゆる通貨のネットワークを繋げ、RippleNet上で高速の取引を可能に…
2018/6/16